一部では恋愛感情というのは脳の錯覚が引き起こす現象という説があります。
恋する人の脳の変化をみると脳内からPEA(フェニルエチルアミン)という物質が出ていると言われています。
PEAという物質は幻覚作用もありこれが恋愛感情は脳の錯覚だと言われる理由です。
人が恋をした時になぜPEAが出るのかはわかりませんが、好きな人と会うとこの快感物質がでるため、脳がまた会いたいと欲します。そして、人はそれを恋愛感情と呼んでいます。
恋愛は脳から出る分泌液によっておこる現象だと以前の記事で書きました。
このことからも、恋愛感情自体が脳の錯覚によって引き起こされていると言うことは納得がいく説明です。
恋をするために脳が幻覚作用を体に引き起こさせて、異性を求めるように体ができているのです。これも人間、生き物が過去から現代まで受け継いでいる種を保存するための機能の一つだと考えることができます。
恋愛が脳の仕組みによるものだとすれば、その仕組みをうまく理解して活用することで現代の未婚率の解消につなげていくことができる可能性もあります。
恋愛と脳の関係
昔から女性は恋をするときれいになると言われます。女性だけでなく男性も恋をすると魅力的になります。
恋愛というのは人の心=脳が反応をして起きる感情の一つです。ここに恋愛を理屈で考える時のヒントがあります。恋愛を理解するためには、脳の働きを考えることで理解を深めることにつながります。
下のサイトでは恋愛と脳の関係を説明していました。
恋愛と脳のメカニズム
ここでは恋愛をすると人間はホルモンやドーパミンが脳に分泌されて恋愛的な思考に陥るようにできていると書かれていました。
これは非常に納得がいく説明です。人間の恋愛というのは、最終的には生殖行為にいたり子孫繁栄へつなげることを主な目的にしています。そこで人間の脳は本能的に子孫を残すために魅力的な異性を見つけると反応するようにできているのだと考えることができます。また、魅力的な異性を見つけた時にホルモンを分泌して自分を魅力的に映すことも相手をひきつけるために動物がもつ本能的な反応のひとつだと考えれます。
今回紹介した説明には「恋愛は人間固有の脳の働き」だと説明されていましたが、人間の恋愛のように高度なレベルではなくても、小動物なども同じような脳の働きは持っていると考えられます。
魅力的な個体を見つけると雄が雌にアプローチをする動物はたくさんいます。こういう行動は、恋愛の元になる生き物の原始的な行動だと考えることができます。
お金と恋の関係
金の切れ目が縁の切れ目というように人間関係がお金をきっかけにして壊れてしまうことがあります。恋愛においてもお金は重要な要素です。
下のようにお金のことで悩んでいる人は少なくありません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440946409
お金がなくて問題になることはあっても、お金がありすぎて問題になることは多くありません。男女間のお金に関する問題は主に経済的なストレスから来るものが多いのでしょう。
特に男性と女性では平均的に男性の稼ぎが多くなるので、その不公平感から来る不満が潜在的にあることが原因だと考えられます。
お金が恋愛に影響してくるのは、お金が人の人生に大きく関わっているものだからです。恋愛をする前にお金に関する問題を持つ人の多くは、恋愛もうまくいかないことが多いのはそのためです。
なかなか彼女、彼氏ができないという人は、焦って恋人を探す前に自分のお金に関する問題を考えてみてください。そうすることで不思議なことに恋愛における問題も解決することができます。